整形外科学的考察を行うブログ

Daily Orthopedics ~整形外科チャンネル~

整形外科専門医が執筆.日々の診療に役立つ知識をまとめています.

MENU

臨床医による医学論文について①

このブログを執筆時点(臨床医5年目)における私の論文経験についてです.

 

日本語症例報告 2編

日本語原著論文 2編

英語原著論文 1編

英語症例報告 1編 under the review

となっています.

大学院入学前で市中病院研修後,地域病院勤務の身としては,まあまあ頑張っている方ではないかと自分を励ましています.

 

論文は1編書くのにも

①Introductionとしての既存の知識,文献の収集

②対象の詳細な観察,検討

③Discussionでの論旨の進め方

④画像の調整

⑤参考文献の羅列(これが本当にいつも大変)

 

といった多くの壁が存在するので,臨床で多忙な勤務医には手が回らないのが現実かと思います.

 

現在自分が必死で悩んで,考えている内容なので,自分の今までのTry & Error,対策,効率化の方法について本ブログを通して紹介していきたいと思います.

 

今回はモチベーションについて

 

私は論文執筆の意義について,自分のブランド化,差別化のためと割り切っています.

 

世界は膨大なデータが溢れることにより「自動化」,ネットワーク型社会に移行することで起きる「分散化」が加速的に進んでいます.

 

そのような中で我々医師も自信をブランド化する手法,マーケティングなどについて学んで行く必要があると思います.

 

今まで以上に医師は患者にselectionされる時代が来るのです.

それができない医師は淘汰され,もしくは非専門領域診療が多くなり,結果忙しさに拍車がかかるという現象が起きるのではないでしょうか.

 

そうなる未来を想像した上で,医師のセルフブランディング方法として研究業績,手術内容について今まで以上に発信していく必要があると考えます.

手術内容については経験により一定のレベルまではできるかもしれませんが,論文については早めに取り組み,蓄積していく必要があると思います.なぜなら書き方にもコツが要りますし,一朝一夕に身につく技術ではないと体感的に感じたからです.

 

周囲に論文を書いている人がいない状況でこそ,みんながやっていないから,自分もやらなくていいか.ではなく,やっていないからこそ,やっていないことこそ,取り組むべきと考えて始めてみるべきだと思います.

 

偉そうな文章を書いてみましたが,自分を奮い立たせるつもりで今後も発信を続けて行きたいと思います.

動物咬創

今日は自分への備忘録として

 

感染の理由: 創内に組織間液やリンパ液が貯留して、口腔内細菌も入っているため。

細菌量を可能な限り減らしすため内部の洗浄、浸出液現象を目的にドレナージが必要となる。

 

ドレナージの方法は様々であるが、ガーゼを創部にこめる方法は浸出液が凝固するため、ドレナージの意味をなさないと考えられる。

ナイロン糸やペンローズドレーン挿入、アルギン酸塩被覆材で密封する

糸結び再考.外科結紮,両手結び,片手結びについて

GWで時間もありますので,今日は外科手術での糸結びについて考えてみました.

なぜ今糸結びを考えたか

自分も年次があがり,院内に後輩ができました!やはり動作に無駄が多く,ロックの仕方がわかっておらず,テンションのかけ方が不十分だったので,きっちり指導できるように,(主にネット,ブログで)勉強したのでまとめてみようと思います.

整形外科的糸結びなので,筋膜,皮下での結紮がメインで,深部での結紮はあまり考慮していません,また内容違うよという項目があったらご指摘お願いします.

 

  1. 両手結び 

以下の2つの動画の方法が主かと思います.

www.youtube.com

外科 糸結び動画 | 臨床研修 | 長野松代総合病院

 

1-1.両手結び「男結び」外科結紮,糸結び解説動画_順天堂医院横山医師 - YouTube

https://www.juntendo.ac.jp/hospital/intern/kouki/geka/video/yokoyama.html 

 

f:id:tmlucky8:20180505125753p:plain

目的,内容は基本的に同じですが,2番目の動画 ”最初に糸をこのように交差して準備します” 部分の理由がわかりますか??

f:id:tmlucky8:20180505130949p:plain

交差しないで結紮するとこのように糸がよじれて組織に剪断力がかかるor糸を引っ張る方向が逆手になって非常にやりにくくなります.

1番目の方法では糸が交差しないので,その心配はありません.

あとは両方の糸にテンションをかけることがポイントとなると思います.

 

2.片手結び

  a.左手,右手を交互に行なって男結びを行う

  b.片手結びの表と裏を行なって男結びを行う

neurosurg.hatenablog.com

片手結びの方法は↑のブログで表と裏,↓では示指に絡める方法として紹介されています.

www.youtube.com

これらを駆使して,緩まない結紮を目指しましょう!

肩の痛み,肩鎖関節脱臼,鎖骨遠位端骨折とZip tightについて

今回は鎖骨遠位端骨折についてです。

今回の要約

分類はCraig分類です

治療は菱形靭帯や円錐靭帯の損傷程度で判断されます

鎖骨周辺の解剖

f:id:tmlucky8:20180215001322p:plain

肩鎖関節で鎖骨と連結し、烏口突起からの円錐靭帯、菱形靭帯、烏口肩峰靭帯で安定化されており、菱形靭帯、円錐靭帯は烏口鎖骨靭帯と呼ばれます

ー烏口肩峰靭帯は鎖骨遠位から6mmの部分に付着します。

ー菱形靭帯は鎖骨遠位から2cmの部分に付着します。

ー円錐靭帯は鎖骨遠位から4cmの部分に付着します。

Craig-田久保分類

f:id:tmlucky8:20180215001346p:plain

Craig-田久保分類は鎖骨遠位端骨折の分類です。

分類に応じて治療方法が選択され、TypeⅡ、Ⅳ、Ⅴで手術治療が選択される可能性があります。

治療

保存治療:2-4wはROM制限した三角巾固定。

手術治療ではフックプレートや鎖骨遠位端用のアナトミカルプレートが一般的です。

f:id:tmlucky8:20180215001638p:plain

f:id:tmlucky8:20180215001657p:plain

遠位の骨片が非常に小さい場合はフックプレートの使用が一般的です。

しかし、フックプレートは抜釘まで肩の挙上制限が必要なこと、肩峰の骨溶解が危惧されますし、遠位鎖骨が粉砕している場合には制動性が危惧されます。

また安静度が保てない症例などには強固な固定が必要な場合もあるので、フックプレート+Zip tightの併用は強固な固定が可能で有用です。

f:id:tmlucky8:20180215001927p:plain

断裂した烏口鎖骨靭帯を形成する手術を併用することで固定性はかなり良好と考えられました。

f:id:tmlucky8:20180215002034p:plain

鎖骨ー烏口突起間をスクリューで固定するBosworth法と同様の方法で、抜釘不要というメリットがあると思われます。

手術のポイント

 関節鏡下に烏口突起を確認してガイドを用いて行う方法も提唱されています。

しかし、鎖骨骨折自体は関節内骨折ではないので、関節外のみの鏡視で関節鏡を使うのはあまりリーズナブルではないと思っています。

 実体験として、手技自体は鏡視も不要で,透視のみで一回の刺入で可能でした. 

肩甲骨間に枕をいれて健側に少し体を傾けるようなビーチチェア位とします。正面で鎖骨からの刺入点を確認し、Yビューで烏口突起を正確に描写して角度を調節してワイヤーを刺入します。

関節鏡の使用が難しい場合には、検討いただいていい方法かと思います。

tm-ortho.hatenablog.com

tm-ortho.hatenablog.com

 

慢性腰痛 薬物治療について

現在慢性疼痛についての治療方法を検討中です.

慢性疼痛の機序として下行性疼痛抑制系が知られている.

 

下行性疼痛抑制系とは

一方、脊髄よりも上位にある脳幹部から脊髄後角に下行し、痛覚情報の中枢神経系への入り口である脊髄後角で痛みの伝達を抑制する「下行性疼痛抑制系」がヒトの神経系には存在しており、中脳や延髄のオピオイド受容体が活性化されると、この下行性疼痛抑制系が作動します。

(日本ペインクリニック学会)

下行性疼痛抑制系を活性化する薬剤として

オピオイド抗うつ薬,ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液

などが存在する.

その中で,,

抗うつ薬

脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンおよびセロトニンを増加させることにより、下行性疼痛抑制系を賦活することで鎮痛作用を発揮すると考えられている.

 

今まで抗うつ薬ということで使用することに抵抗感があり使用していませんでしたが,治療選択肢を増やすという意味で積極的に使ってみようと思います.

 

スマートにいこう

今日は教室のグループ内ミーティングに参加してきました.

整形外科医員はなんとなく,他科よりもMACユーザーが多い印象です.

HDMIを内蔵していない場合はUSB→HDMIへのアダプターを使用してプレゼンテーションを行います.

その際にフルスクリーン化など,ショートカットツールを多用していたりするとスマートなできる印象を与えられるかなと,自分のMACに導入してみました.

 

Better touch tool

は以前に使用していたのですが,有料化に伴い使用権利がなくなったため使用できていませんでした.

そこで再度検索すると

Better snap tool

f:id:tmlucky8:20171210212210p:plain

という,ウインドウを簡単に縮小,拡大できるアプリを"360円"で購入すると,Better touch toolが最安値で利用できることがわかり,早速ダウンロードして使用開始しました.

バンバン使い倒したいと思います.

 

爪脱臼,爪剥離に対するシラー法(Schiller法)での整復方法

・「爪を怪我してどうしたらいいかわからない」

・「爪の怪我がきてどう対処しようか」

・この記事は診断から対処法についての目安となることを目標に書いてみました.

・特に爪脱臼,爪剥離に対する初期対応と縫合法であるシラー法について解説しています.

今回の要約

・診察,X線検査で合併損傷の有無を評価しましょう
・爪脱臼は18G針で爪に2箇所穴をあけ,ナイロン糸でシラー法で縫合しましょう

爪の解剖,名称

まず基本的な爪の解剖図です.

ãçª ã解åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

https://www.qlife.jp/dictionary/item/i_242163000/

  • 爪自体の損傷部位 爪甲,爪根か.
  • 軟部組織の損傷の有無 爪床,爪母の損傷があるか.
  • 伸筋腱や末節骨の骨折があるか

これらを確認してください.

初期対応,検査

  • 標準的な問診:受傷起点、直接損傷の場合は汚染の有無
  • 指の知覚機能,運動機能診察,伸筋腱断裂に注意して診察する
  • 単純X線写真:末節骨骨折の有無の判断

爪脱臼のみの場合

・爪根の位置異常を生じていて,骨折がない場合は爪脱臼となります.触ってみて爪がカパカパと動けば不安定性あり縫合の適応です.

・指ブロックで受傷指に麻酔を行います.

・十分に洗浄して創部を確認します.

・爪床の損傷がある場合は別記事を参照に縫合を行ってください.

・爪床の縫合は専門医へコンサルト(手外科,形成外科,整形外科)が必要です.

・爪床損傷がない場合はシラー法で爪を整復します.

・爪がいくら剥がれていても創部の保護目的に爪を戻してあげた方がいいです.

私は18G針で爪に2箇所穴をあけて,4−0ナイロンで縫合するようにしています.

f:id:tmlucky8:20180802170232p:plain

f:id:tmlucky8:20211113154251p:plain

末節骨骨折+爪脱臼

・爪脱臼に骨折を合併することはよくあります.

・指ブロックを行い,爪脱臼部位を確認すると末節骨が露出します.

開放骨折となりますので,創部保護のために爪の存在がさらに重要になります.

整形外科医へコンサルトして十分な洗浄,固定を行う必要があります.

・十分に洗浄後,シラー法で爪を縫着して,指尖用のアルフェンスシーネをあて,Buddy tapingで固定を行います.

患者への説明

・後日判明する骨折の可能性があること

・感染の可能性があること

・爪が生えかわるのに約6ヶ月かかること,爪変形の可能性があること

などを説明します。

後療法

・創部にゲンタシン軟膏®などを塗布してガーゼ圧迫とします.

ケフラール®,ケフレックス®などの抗菌薬を2日投与,翌日の整形外科受診を指示します.

創傷処置でコストを算定します.

 

爪床損傷についてもまとめています.爪床損傷の縫合はこちらをご参照ください。

こちらの書籍を参照しています.

私の手の外科―手術アトラス

私の手の外科―手術アトラス

 
マイナーエマージェンシー 原著第3版

マイナーエマージェンシー 原著第3版

 

tm-ortho.hatenablog.com